施設基準
承認・認証等
承認・届出事項(関東信越厚生局)
- 急性期一般入院料2
- 急性期看護補助体制加算(25:1)
- 夜間急性期看護補助体制加算(100:1)
- 療養病棟入院基本料1
- 療養病棟療養環境加算1
- 後発医薬品使用体制加算1
- 回復期リハビリテーション病棟入院料3
- 入院時食事療養費(1)/入院時生活療養費(1)
- がん治療連携指導料
- 薬剤管理指導料
- 16列以上64列未満のマルチスライスCT
- MRI(1.5テスラ)
- 無菌製剤処理料
- 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)
- 運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
- 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
- 透析液水質確保加算
- ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術
- 医科点数表第2章第10部手術の通則4に掲げる手術
- 医科点数表第2章第10部手術の通則5及び6に掲げる手術
- 医療機器安全管理料1
- 病棟薬剤業務実施加算1
- 診療録管理体制加算3
- データ提出加算1
- ニコチン依存症管理料
- 下肢末梢動脈疾患指導管理加算
- 医師事務作業補助体制加算1(40:1)
- 在宅療養支援病院
- 持続血糖測定器加算及び皮下連続式グルコース測定
- エタノールの局所注入(甲状腺)
- エタノールの局所注入(副甲状腺)
- 在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
- 在宅がん医療総合診療料
- 人工腎臓
- 導入期加算1
- 機能強化加算
- 胃ろう造設術
- 認知症ケア加算2
- 入退院支援加算2
- 入院時支援加算
- 患者サポート体制充実加算
- 糖尿病合併症管理料
- せん妄ハイリスク患者ケア加算
- 医療安全対策加算2
- 医療安全対策地域連携加算2
- 椎間板内酵素注入療法
- 救急医療管理加算
- 感染対策向上加算3
- 連携強化加算
- サーベイランス強化加算
- 医療情報・システム基盤整備体制充実加算
- 看護職員処遇改善評価料(27)
- 糖尿病透析予防指導管理料
- 二次性骨折予防継続管理料1
- 二次性骨折予防継続管理料2
- 二次性骨折予防継続管理料3
- ヘッドアップティルト試験
- 輸血管理料Ⅱ
- 輸血適正使用加算
- 自己生体組織接着剤作成術
- 下肢創傷処置管理料
- 腎代替療法指導管理料
- 医療DX推進体制整備加算
- 外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
- 入院ベースアップ評価料(27)
- 慢性腎臓病透析予防指導管理料
- 情報通信機器を用いた診療に係る基準
認証・指定事項(茨城県)
- 救急告示病院
- 難病指定医療機関
- 身体障害者福祉法指定
- 結核予防法指定
- 労災保険法指定
- 生活保護法指定
- 原爆医療法指定
- 特定疾患医療指定
- 指定地域リハ・ステーション病院
- 児童福祉法指定
入院時食事療養費
当院は入院時食事療養(Ⅰ)・入院時生活療養(Ⅰ)の届出を行っており
患者様への食事の提供については、管理栄養士の管理された食事を
適温(温かい食事は温かく)適時(夕食は午後6時以降の配膳)の
食事療養を提供しております。